セリフを設定することで合成音声がナレーションを読み上げることができます。
└ セリフの入力方法
セリフの設定方法 |
1)[PPT動画管理]をクリックします。
2)セリフを編集したい動画の[編集]ボタンをクリックします。
3)画面下部のスライド選択パネル内、スライドのサムネイルをクリックします。
4)画面右側操作パネル内、[セリフ]タブを選択し、セリフを入力します。
セリフの入力方法 |
セリフの入力方法は2種類あります。
①セリフ入力欄(白吹き出し部分)に直接セリフを入力する
②テロップタブ内の「セリフにコピー」ボタンをクリックしてコピーする
5)必要に応じてセリフの追加・削除を行います。
セリフを追加する場合はセリフ入力欄下の[1行追加]ボタンをクリックします。
セリフを削除する場合はセリフ入力欄右横の[×]ボタンをクリックし、確認メッセージが表示されるので[はい]をクリックします。
6)プレビューボタンをクリックすると、合成音声が流れます。
合成音声と共にテロップ表示イメージも確認することができます。
セリフの一括操作(インポート・エクスポート) |
セリフデータの一括操作(インポート・エクスポート)についてご案内します。
1)[PPT動画管理]をクリックします。
2)セリフを編集したい動画の[編集]ボタンをクリックします。
3)画面下部のスライド選択パネル内、[共通設定]をクリックします。
4)画面右側操作パネル内、[操作]タブをクリックします。
5)テロップ・セリフの一括操作の[エクスポート]ボタンをクリックします。
▼ダウンロードしたテロップ・セリフのエクセルファイル例
6)入力が完了したら、エクセルファイルを保存し、[インポート]ボタンをクリックします。
関連情報 |
セリフ入力した文字は、息つぎやイントネーションを自由に調整することが可能です。
セリフ調整については、下記の記事をご参照ください。