ZoomやTeams等のWeb会議システムで、SPOKES動画を共有する方法についてご案内します。
|
Web会議システムで画面を共有する |
ZoomでSPOKES動画を共有する
1)Zoomミーティング画面下部の、画面の[共有]アイコンをクリックします。
2)[共有する範囲(画面全体又はアプリケーションウィンドウ)]を選択します。
| 選択画面 | 説明 |
| 画面全体 | デスクトップに表示中の全てのページやファイルが表示される |
| アプリケーションウィンドウ | SPOKES動画の視聴画面を開いているブラウザページが表示される |
※A・Bどちらを選択しても、問題なくご視聴いただけます。
3)[サウンドを共有]に必ずチェックを入れて、[共有]ボタンをクリックします。
※[サウンドを共有]にチェックが入っていないと、SPOKESの音声が共有されません。
4)共有ボタン押下後、SPOKES動画(画面+音声)をZoomで共有しながらご視聴いただけます。
TeamsでSPOKES動画を共有する
1)Teams会議画面右上の、[共有]アイコンをクリックします。
2)コンテンツを共有内の、[サウンドを含める]を必ず[ON]にしてください。
※[ON]にしていない状態だと、SPOKESの音声が共有されません。
3)[共有する範囲(画面全体又はウィンドウ)]を選択します。
| 選択画面 | 説明 |
| 画面 | デスクトップに表示中の全てのページやファイルが表示される |
| ウィンドウ | SPOKES動画の視聴画面を開いているブラウザページが表示される |
※A・Bどちらを選択しても、問題なくご視聴いただけます。
●A:画面全体を共有する場合
共有したい画面の[サムネイル]部分をクリックします。
●B:ウィンドウで共有する場合
[ウィンドウ]のイラスト部分をクリックして、SPOKES動画の視聴画面を開いているブラウザ画面の[サムネイル]部分を選択します。
4)画面選択後、SPOKES動画(画面+音声)をTeamsで共有しながらご視聴いただけます。