SPOKES動画では、動画ごとにアクセス数や設問の正答率等を確認することができます。
|
アクセス数を確認する |
1)[ログ管理]をクリックします。
|
アクセス数(総数)を確認する |
2)ログ管理画面内で、各動画ごとに過去90日間と本日の[アクセス数]を確認できます。
|
個社別アクセス数を確認する |
2)ログ管理画面内の、アクセス数を確認したい動画の[詳細]ボタンをクリックします。
3)プルダウンより確認したい[タグ名(社名や団体名など)]を選択し、グラフ上でアクセス数(赤色のグラフ)が確認できます。また、CSVデータをダウンロードすることができます。
(例)A社:赤色のグラフがアクセス数になります。
(例)B社:赤色のグラフがないため、アクセス数は0となります。
日付、過去の記録、日別(時間別)などの検索条件を設定して確認することもできます。
|
最終ページ閲覧数を確認する |
1)[ログ管理]をクリックします。
|
最終ページ閲覧数を確認する |
2)ログ管理画面内で、各動画ごとに過去90日間と本日の[最終ページ閲覧数]が確認できます。
|
個社別最終ページ閲覧数を確認する |
2)ログ管理画面内の、アクセス数を確認したい動画の[詳細]ボタンをクリックします。
3)プルダウンより確認したい[タグ名(社名や団体名など)]を選択し、グラフ上でアクセス数(青色のグラフ)が確認できます。また、CSVデータをダウンロードすることができます。
必要に応じて日付、過去の記録、日別(時間別)などの検索条件を変更して確認することができますので、ご活用ください。
|
外部URLクリック数を確認する |
1)[ログ管理]をクリックします。
|
外部URLクリック数を確認する |
2)ログ管理画面内より、各動画ごとに過去90日間と本日の[外部URLクリック数]が確認できます。
|
個社別外部URLクリック数を確認する |
2)ログ管理画面内の、アクセス数を確認したい動画の[詳細]ボタンをクリックします。
3)プルダウンより確認したい[タグ名(社名や団体名など)]を選択し、グラフ上でアクセス数(緑色のグラフ)が確認できます。また、CSVデータをダウンロードすることができます。
必要に応じて日付、過去の記録、日別(時間別)などの検索条件を変更して確認することができますので、ご活用ください。
また、折れ線グラフ下のエリアにも、外部URLクリック数が表示されます。
|
正答率・回答率を確認する |
1)[ログ管理]をクリックします。
|
正答率・回答率を確認する |
2)ログ管理画面内の、正答率・回答率を確認したい動画の[詳細]ボタンをクリックします。
3)ログの詳細画面にて、各動画ごとの[正答率・回答率]が確認できます。
|
個社別正答率・回答率を確認する |
2)ログ管理画面内より、正答率・回答率を確認したい動画の[詳細]ボタンをクリックします。
3)プルダウンより確認したい[タグ名(社名や団体名など)]を選択します。
4)ページをスクロールすると、折れ線グラフの下に[円グラフ]が表示されます。設問と回答名、それぞれの正答率(数)と回答率(数)を確認することができます。
他の項目と同様に、CSVデータをダウンロードすることができます。
|
注意事項 ・ 視聴ログにて正答率や回答率を確認するためには、SPOKESへ動画アップロード後、
必ず対象のスライドに対してQA設定を行ってください。
QA設定がされていない場合は、視聴ログを取得することができませんのでご注意ください。
|
テスト・アンケート用のパワーポイント作成については、下記の記事をご参照ください。
QA種別の設定については、下記の記事をご参照ください。