作成した動画のプレビューを確認し動画を公開します。
プレビュー視聴で確認する |
作成した動画についてプレビュー視聴ができます。
1)[PPT動画管理]をクリックします。
2)動画一覧ページより確認したい動画の[プレビュー]ボタンをクリックします。
3)プレビュー画面が表示されます。再生[▶]ボタンをクリックするとプレビュー視聴ができます。
動画の公開設定を行う |
動画を確認後、公開設定を行います。デフォルトでは非公開が設定されています。
1)[PPT動画管理]をクリックします。
2)動画一覧ページより公開したい動画の[編集]ボタンをクリックします。
3)共通設定画面が表示されます。公開設定ボタンを[公開]にして動画の公開は完了です。
公開設定については、下記の記事をご参照ください。
配信方法について |
動画作成時に自動生成される「視聴URL」を、ホームページに埋め込んだり、二次元コードを生成してSNSでシェアするなど、様々な用途に合わせて活用することができます。
1)[URL管理]をクリックします。
2)動画一覧ページが表示されます。視聴URLを取得したい動画のURLとWEB埋め込みタグをそれぞれ簡単にコピー(取得)することができます。
コピーボタンをクリックすると青色になります。
▼URLの場合
▼WEB埋め込みタグの場合
視聴用URLをメールで共有する |
URLをコピーし、メール等に記載して送信する方法です。
1)[URL管理]をクリックします。
2)動画一覧ページより、コピーマークをクリックします。
3)メール内に動画URLを貼り付けます。
URLをクリックすると動画再生画面が表示されます。
WEB埋め込みタグを活用する |
ホームページに動画を埋め込む方法です。
1)[URL管理]をクリックします。
2)動画一覧ページより、WEB埋め込みの[コピーマーク]をクリックします。
動画の表示サイズを変更することもできます。(デフォルトサイズは640×360Pixels)
3)ホームページ等のソースコード部分に貼り付けます。
4)WEBサイト上に動画が埋め込まれます。
5)サムネイルをクリックすると再生画面が表示され、動画視聴が可能になります。
二次元コード化して共有する(QRコード®️) |
URLを2次元コード化(QRコードⓇ)し、WEBサイトやアンケート用紙にコードを掲載し配信することができます。
1)共有したい動画のプレビュー画面で右クリックし、[このページのQRコードⓇを作成]をクリックします。
2)以下のようなQRコードⓇが生成されます。
PNGファイルとしてダウンロードが可能です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
SNSへ投稿・公開する |
X(旧Twitter)やFacebookなどのSNSへ、視聴URLを活用して動画を投稿・公開することができます。
1)[URL管理]内の動画一覧ページから、SNSで共有したい動画の[視聴URL]をコピーします。
2)発信したいSNS媒体の投稿欄に、先ほどコピーした視聴URLを貼り付けて、投稿します。